きょうは 二十四節気の一つである 啓蟄(けいちつ)。
地中で冬眠していた虫が春の到来を感じ、土の中から顔を出す日。
ですが、春のような日差しが眩しいにもかかわらず、北風が冷たく、
冬の寒さを感じる。。。日ですね><
我が家の 毛布大好き娘も そろそろ顔を出してくれないかな?
と思い、毛布を剥がしてみたが・・・・・

と 毛布の上に乗っかり、片付けさせてくれないチャッピィさん(汗
って、わたしも もうしばらくの間 冬眠していたい。。。。。
我が家の虫達が顔を出す 啓蟄 は勝手ながら、少し先延ばしにさせていただきます。
さて、先日の日記で予告していた ひな祭りの特別料理の話をば。
特別料理と言っても、大したものではないのですが・・・・・。
なんかみなさんに期待させてしまったみたいでかたじけない(汗
何を作ったかは、今回の日記のタイトル通り、
愛というスパイスが効いた ワンコカレー。
ひな祭りにカレーは関係ないのですが、何か変わったものを作ってみたくて・・・ね。
材料

<鶏肉・にんじん・ぶなじめじ・こんにゃく・たけのこ・れんこん・いも・グリンピース・コーン・りんご>
スープに使ったもの

<犬猫用のにぼし・ペット用牛乳・鶏スープ>
鶏肉などの材料は、スープの味が染み込みやすくなるように、
少量のオリーブオイルで炒めてから 鶏とにぼしのスープで煮こみました。
鶏肉とにぼしの匂いに釣られて、またまた台所へとやって来たチャッピィさん。

普段、調理中には台所へ来ることはないのですが、何故かチャッピィ用のフードを
作っている時は いつも のこのこと 台所へとやってきます。(わかるのかな???
出来上がる前から 早くも いつものウルウルキラキラビームを発射!!!

<ウルウルキラキラビーム発射は随分前の過去記事から何度も出てきてますから見飽きてますね・汗>
お待たせ~!ワンコカレーの完成でーす♪

ライスと一緒に♪

どうですか~?カレーっぽく見えませんか?
炒めた材料に鶏肉とにぼしのスープを加えて 弱火で10分ほど煮こんだ後、
トマトピューレ&ターメリック(うこん)&ペット用牛乳を加えました♪
カレー色の秘密はここにあり~
とろみは 片栗粉でね♪
カレーと言うより ハヤシライスかな???
チャッピィ、♪ハウスわ~んこカレーだよ~

さあ、気合を入れてお食べなさい~

おー!!!ちゃんと食べてくれていますね。よかった~

しかし・・・・・きちゃない食べ方だね・・・・・汗

♪ハウスわ~んこカレーだよ~に・・・・・
チャッピィ感激!!!

ユキチャピも感激!!!
・・・・・その後に とんでもないものを発見するまでは・・・・・(汗
(話は前後しますが、↑内容は前回の日記で書いています)
わんこカレーを頑張って作ったわたしにポチッと♪クリックしてくれたら嬉しいです^^
↓↓↓(盗み食いしたチャッピィのお腹は大丈夫でした。きょうも元気にしてますよ~)


↓↓↓
