尚、昨夜のお話の続きは、次回以降にさせていただきます。
みなさん、こんにちは(^-^)/
本日4月29日は 昭和の日。
という事で、昨年の日記でリクエストがあった、
昭和のモノクロ時代の写真をバンバンアップしますよ~^^
(リクエストしてくださった方々、遅くなり申し訳ないです・汗)
あ、もちろん チャッピィも登場しますから。
チャッピィさん、どこでもドアで昭和の時代に旅に出る~♪

祝日法改正により、2007年から 従前のみどりの日が5月4日に
移動になり、昭和天皇の誕生日である、29日が
昭和の日となりました。
何時の頃からかは忘れましたが、
高度成長期(1950年代から1970年代の十数年間)の頃の
昭和がブームになりましたね~。

映画でも、「ALWAYS 三丁目の夕日」と、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」が
ヒットしましたね。

映画に出てきたような街の風景ですね~
何気に、チャッピィがいまーす(合成)
上の写真は(と言いますか、今回のブログにアップされている昭和の写真全て)、
飼い主ユキチャピの、亡き父が撮影したもの。
(父が写っている写真は、家族や友人が撮影)

光GENJIだぁー♪
父の友人サン達、イケメンですね~。
韓流スターっぽくないですか?
モノクロ時代の人達って、こんな感じの人が多かったのですよね?
ってか、みんなこんな格好で ローラースケートやっていたんだろうか??
この頃の父は、職業柄、お洒落に気を使い、流行にも敏感で、
遊びも・・・・・母を泣かせるほど(汗
その遊びには、たまに、わたしや弟も連れて行ってもらっていました。
(東京・神奈川に住んでいた頃の話し)

父と仕事仲間。

この日は お祭りだったようですね。
よーく写真を見てみると、
ねじりハチマキしている人や、
ほっかむりしている人がいますね。
ほっかむりしている犬も・・・・(汗←どこかで見たような犬。。。
向かって左上に写っている看板、「婦人モードの店」って
レトロなネーミングゥ~。
向かって右にある看板、
東京庵 の上に書かれている字、何て読むんだろうか??

レトロな玩具が~♪
ぶちゃいくな顔してたので、NGにしました(笑)
玩具も父に沢山買ってもらいましたね~。
遊び人?ではあったけれど、
仕事もバリバリし、家庭も大事にする人でしたね。

この時代にしては豪華なケーキなのかな??
部屋や家具は質素ですけど。
まだまだ、
オー!!!これぞモノクロな昭和だー!!!の写真は
山ほどありますが、今回はこの辺で。
昭和な○○や昭和な△△など、
面白い写真もあるんですよ~^^
美味しいものはすぐには出しませんから~(笑)
またリクエストがあれば、気が向いたときにでもアップしますね^^
因みに、この頃の父の仕事は・・・ここにヒントが・・・・・
↓↓↓

↑チャッピィの綴りが間違ってました(汗 CHAPPHではなく、CHAPPYです。
この写真は1959年のお正月のものですね。
わたしはまだこの世にいなかったなぁ。
人肌牡丹ってどんな映画なんだろうか??
ちょっと気になるかな。
今回は、チャッピィのどこでもドアシリーズとして、昭和の旅に出ました。
ほんの一部しかアップしていません。もっと面白いものがあるんですけどね~^^
いつになるかはわかりませんが、見たいーって人は、ポチッと応援クリック
お願いします。そうじゃない人も、またまた写真加工頑張ったね!と・・ありがとうございます^^